イラストの描き方とデジタルイラスト制作環境の総合情報サイト
目次 > 2015年 > 1月 > 14日 >
カテゴリー: キャラクターの描き分け
<<つり目の種類と描き分け方...自然なつま先の描き方...>>

男女の口・顎の違いと描き分け方

Created: 2015/1/14 (水) PM 9:22
Last updated: 2015/1/14 (水) PM 9:22
この記事のタグ:
男女

人間の顔には、男性、女性共に様々なバリエーションがあり、男女の顔の描き分けは、初心者だけでなく、プロの漫画家でさえ難しいものとなっているようだ。

この原因の一つとして、男女の身体的な見た目の違いが無数にあり、全て覚えておくのが困難であることも考えられるだろう。

ここでは、男女の顔、特に顔の下半分の違いを、「顎(あご)」に着目して、簡単に理解できる方法を紹介したい。

男女の顎の違い 

では、男女の顎は、具体的にどのように異なるのだろうか。

早速難しい内容に見える。が、この答えはとてもシンプル。

「男は顎がごつい」
これだけ覚えておけば、男女の顔は十分に描き分けられる。

顎が全てを決める

だが、男性の顎が女性に比べて発達しているということだけで、その外見にどのような違いが現れるのだろうか。
順を追って説明していこう。

まず、男性は顎が発達しているため、顎の横は角ばり、顎の先端はやや平らになる。 顎そのものも少しだけ長い。
さらに、顎が発達しているため、口の横幅も、男性は女性より大きくる。

これに対し、女性はこの真逆で、顎が発達していないため、顎の横はなめらかで、先端は筆先のように滑らかに尖る。

男女の顎
男女の顎の描き分け
このようにしてまとめてみると、男女の顔の下半分の違いが、あごによって決定づけられていることがよくわかる。


なお、男女の描き分けには、顎の他に、眉も重要な位置づけにあるのだが、これはまたの機会に紹介したい。


<<つり目の種類と描き分け方...自然なつま先の描き方...>>

キャラクターの描き分け の新しい記事

男女の口・顎の違いと描き分け方 つり目の種類と描き分け方

この記事へのコメント

ここにコメントする

ペンネーム:

本文   太字 斜体 下線 文字色: